虫歯治療|秦野市の歯医者【川西歯科】|東海大学前駅

秦野市、東海大学前の歯医者【川西歯科】

  • 0463-78-0928

    【電話受付】8:30~18:00
    休診日:木・日・祝 / 土曜日は午後5時まで
    【住所】秦野市南矢名5-4-9


虫歯治療

虫歯の原因

虫歯は、歯に付着した歯垢(プラーク)による酸が原因で歯が溶かされてしまい、歯に穴が開く病気です。虫歯の痛みは歯の神経にかなり近づかないと感じません。「歯が痛い」「しみる」と感じるようであれば、虫歯はかなり進行している可能性が高いです。自然に治ることはほとんどなく、できるだけ早く治療を受ける必要があります。

虫歯の進行

虫歯になりかけの歯(C0)

歯の溝が薄く茶色くなっていたり、歯の表面に白濁(ホワイトスポット)ができます。穴はあいておらず、痛みもありません。歯科医師、歯科衛生士のもと歯ブラシ指導を受けていただくことにより、虫歯が進まず予防することができます。

エナメル質の虫歯(C1)

虫歯がエナメル質に留まっているか、象牙質の表面が虫歯に侵された程度の初期のものです。表面が黒くなってきます。痛みやしみるなどの自覚症状はありません。

進行具合によっては、虫歯を削って白いプラスチックのレジンを詰める治療を行います。

象牙質の虫歯(C2)

象牙質まで進んだ虫歯です。歯の神経はまだ侵されていない状態ですが、冷たいものや甘いものを食べるとしみて痛みが出ることがあります。そのままにしていると虫歯が進行し、歯髄(歯の神経)まで及ぶ可能性があるので、これ以上進めないことが大事です。

虫歯部分を削って、レジンか部分的な詰め物(インレー)を詰める治療を行います。

神経まで達した虫歯(C3)

神経まで虫歯が達した状況です。この段階になると、熱いものがしみたり、何もしなくてもズキズキと痛むことが多くなります。虫歯がさらに進行して歯の神経まで感染してしまうと歯髄炎となり、根の先まで炎症が達すると、歯茎や頬部が腫れて、膿が出ることがあります。

この場合は神経を取り除く治療が必要になるケースが多いです。被せもの(クラウン)を被せる治療を行います。

歯冠部が崩壊した虫歯(C4)

虫歯の末期で、歯の上の部分がほとんど溶けてしまい、歯の根だけ残ってしまった状態です。この段階では神経が死んでしまっており、痛みを感じることはありません。抜歯せざるを得ない場合が多くなります。

歯を失ってしまった場合には、ブリッジや入れ歯などで歯を補う治療を行います。

虫歯治療のよくある質問

Q.保険と自費の治療ではなにが違うのですか?

自費の治療は本物かわからない位の綺麗なものが入ります。そしてその綺麗さはずっと続きます。

Q.虫歯が自然に治ることはありますか?

虫歯が自然に治る事はありません。少しずつ大きくなっていきます。虫歯かなと思ったら早めに歯医者に行きましょう。

Q.痛みが自然に収まりましたが治療はした方がいいですか?

痛みの原因が虫歯であれば虫歯が自然に治る事は無いので痛みが収まっても治療の必要があります。虫歯以外が原因であっても一度歯医者を受診した方がいいと思います。

Q.治療をした歯が再び虫歯になることはありますか?

治療した歯が再び虫歯になる事はあります。繰り返し虫歯にならないように日ごろの歯ブラシをがんばりましょう。定期的な検診もしたほうがより安心です。

その他の診療科目

ページトップへ戻る